3児の母が絵本の読み聞かせで実感【知育効果のあった絵本6選】2歳児からのよみきかせ

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

3児の母が絵本の読み聞かせで実感【知育効果のあった絵本6選】をご紹介します。

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
現在6歳・3歳・1歳の娘を子育て中のさよてぃーぬ( sayo_mamas)です。

わたしは1日3冊の絵本の読み聞かせを行っています。(年間1,000冊以上)

絵本の読み聞かせをしていると、知育効果を感じることがあります。

この記事では「知育効果があったな」と実際に感じた絵本を6つ紹介しますね。

※2歳〜4歳向けの絵本です。

知育として絵本の読み聞かせに興味はあるけど、絵本って本当に効果あるの?

この記事を読めば具体的に「どういう風な知育効果が絵本にあるのか」イメージしていただけると思います。

絵本の読み聞かせに苦戦しているママは、下記の記事も参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【子供が絵本に全く興味がない】読み聞かせを継続するためのコツがあった!
【子供が絵本に全く興味がない】読み聞かせを継続するためのコツがあった!3姉妹子育て中のさよてぃーぬ(@sayomamas)です。我が子が4歳になるまで、ほとんど読み聞かせを行ってきませんでした。なぜなら、子供が絵本に全く興味がなかったから...
目次

知育絵本効果①1人読みができるようになった絵本

子供と絵本

みんなうんち 五味太郎

2歳頃〜

4歳の娘がはじめて1人読みできるようになった絵本

子供は「うんち」が大好き。五味太郎さんの描く絵は、大人にも子供にも大人気。

絵を見ると、文字が勝手にぱっと広がるような内容なので、1人読みにとくにおすすめしたいです。

4歳娘
4歳娘
色んな種類のうんちが出てくるから面白いよ〜!

知育絵本効果②数字が言えるようになった絵本

子供と絵本

あかたろうの123の345 きたやまようこ

2歳頃〜

リズミカルに何度も数字が出てくる繰り返し絵本。

お母さんに電話をかけるために「1、2、3の3、4、5・・・」と数字を繰り返し読み上げて10まで数えてくれる絵本です。

1〜10までいっきに「数」を数えるのではなく、少しずつ増えていくのがこの絵本のポイント!

2歳になったばかりの娘は、あかたろうの123の345の絵本をキッカケに、数字を覚えました。

リズミカルな繰り返し絵本は、印象に残りやすく覚えやすいようです。

知育絵本効果③理系脳を育む絵本

子供と絵本

パパ、お月さまとって! エリックカール

3歳頃〜

はらぺこあおむしと同じ著者、エリックカールさんの絵本。

「お月さまが欲しい!」という娘のために、パパがお月さまを取りに行くお話。

満月は大きくて持って帰れないから、三日月になるまで待とう!というシーンが描かれていて、月の満ち欠けを学ぶことが出来ます。

この絵本を読んだ後に、4歳の娘が言いました。

4歳娘
4歳娘
走っても走ってもお月さまが私のことを追いかけてくるよ!お月様、私のことが好きなのかなぁ?

それから月に興味をもち、月を観察するようになました。絵本の知育効果をとても感じた絵本のひとつです。

知育絵本効果④自立のきっかけになった絵本

子供と絵本

はじめてのおつかい 筒井頼子さく 林明子え

3歳頃〜

女の子に大人気の絵本。

妹が生まれてお姉ちゃんになったみぃちゃんが、色々なハプニングを乗り越えて、無事に1人でおつかいができたというお話。

はじめてのおつかいの絵本には、「100円玉」と「10円玉」を落として拾うシーンが描かれています。

この絵本を通して娘は「100円玉」と「10円玉」を覚えました。

4歳娘
4歳娘
これが100円玉で、これが10円玉だよね?

わたしは娘にお金の教育を全くしていなかったので、なんで知っているの?と聞きました。

はじめてのおつかいの絵本にあったから知ってるの」と言い驚きました。

この絵本をキッカケに「おつかいしてみたい!」「レジでお金を払ってみたい!」と、買い物やお金に興味を示すようになりました

4歳で、ちょうどいいタイミングでお金の教育をすることができました。

知育絵本効果⑤自分でお尻が拭けるようになった絵本

子供と絵本

じぶんで おしり ふけるかな 深見春夫

4歳頃〜

うんちをした後、お尻の拭きかたをていねいに教えてくれる絵本

じぶんでおしりふけるかな

この絵本との出会いは偶然でした。

4歳娘
4歳娘
この絵本欲しい!買ってー!!

本屋さんで4歳の娘が欲しい!といったので、面白そうだなと思い買いました。

うんちのあと、自分でお尻を拭くことができなかった娘が、自分でお尻を拭くことができるようになりました。

「うんち」や「トイレ」は子供にtってのパワーワード!

興味津々で真剣に読んでくれる、お気に入りの一冊です。

知育絵本効果⑥母の気持ちを理解してくれた絵本

子供と絵本

ふまんがあります ヨシタケシンスケ

4歳頃〜

ふまんがありますという題名通りの絵本。

プリンセス好きの女の子に特におすすめしたい絵本です。

絵本の効果その①

どうして おとうとが わるいのに、わたしばかり おこられるの?

おとうとのかわりに おこられてあげる

やさしい おねえちゃん って、

王子さまに すっごい 人気があるからだよ。

引用:ふまんがあります

親にとってものすごく都合のいい解釈ですが。笑

プリンセスストーリーが好きな娘に、とても響いたようでした。笑

絵本の効果その②

「どうして パパが イライラしているからって、わたしまで ついでに おこられるの?」

それはね「イライラ虫」のせいなんだ。

そいつを おいはらうには、
てあたりしだいに おこるしかないんだ。

おとなも こどもも いいめいわくだよね。

だって イライラ虫にさされると、
こんなふうになっちゃうんだよ。

(びっくりする絵)

引用:ふまんがあります

娘に聞いたことがあります。

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
ママはどうしてこんなにイライラしてしまうんだろう…怒ってばっかりでごめんね。
4歳娘
4歳娘
ママ、ふまんなんでしょう?ふまん虫に刺されたらいけないから、イライラしているんでしょう?仕方ないよ。

娘はわたしに言いました。

4歳娘
4歳娘
仕方ないよ!

4歳児のくちから、こんな言葉が出てくるなんて思いもしませんでした。

母の気持ちを理解する能力まで育むことができるのか!絵本の効果すごい!と感動しました。

どのSNSを見ても、高評価。

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
何を隠そうわたしが知育効果を1番実感した絵本はこれ!ふまんがあります

1日3冊の絵本の読み聞かせをしているといっても、毎日違う本を読んでいるわけではありません。

ご紹介した6冊の絵本がとくにリピート率が高く、何度も何度も繰り返し読んでいる絵本です。とってもお気に入りの絵本です。

絵本の読み聞かせで大事なことは、子供がお気に入りの絵本とであうこと。

だと実感しています。お気に入り絵本が見つかり、そのお気に入りの絵本を読み続けることで「絵本を読む習慣」が育まれます。

結果、幼児知育効果が得られるのではないかな?と感じました。

 

さいごに、わたしは絵本の定期購入にお世話になっています。

「コープの宅配絵本」で1年間で届いた絵本がこちらです。1ヶ月前に翌月届く絵本を教えてくれるので、すでに持っている絵本がある場合、電話ひとつで変更してもらうことができます。

子供たちが自分で絶対に選ばないような絵本が届くので、親子で届くのが楽しみの1つになっています。

うちには1歳の妹がいるので、本屋さんや図書館でゆっくり本を選ぶことができません。末っ子が落ち着くまでの間、宅配絵本にはお世話になろうと思っています。

今、気になっている宅配絵本がこちらです。

ワールドライブラリー

こどもの成長に合わせて、世界の絵本をプロが選んで毎月郵送してくれるもの。

コープは絵本の価格が定価ですが、ワールドライブラリーは1,500円の絵本が1,000円で購入することができるのです。

通常12ヶ月あたりの定価合計:19,100円(税別)

会員価格合計:12,000円(税別)

さよてぃーぬ
さよてぃーぬ
年間7,000円も安くなるなんて、魅力的!

\ワールドライブラリーで届く絵本を見てみる/

絵本定期配送はこちら

あわせて読みたい
【子供が絵本に全く興味がない】読み聞かせを継続するためのコツがあった!
【子供が絵本に全く興味がない】読み聞かせを継続するためのコツがあった!3姉妹子育て中のさよてぃーぬ(@sayomamas)です。我が子が4歳になるまで、ほとんど読み聞かせを行ってきませんでした。なぜなら、子供が絵本に全く興味がなかったから...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる